ABOUT US

私たちは、お客様の「よくしたい」という想いをカタチにする「パートナー」でありたいと考えています。

私たちは、お客様の「よくしたい」という想いをカタチにする「パートナー」でありたいと考えています。

私たちについて
大滝工務店が大切にしていること

大滝工務店が大切にしていること

OFFICE

執務スペース

執務スペース

エンストランスを入るとすぐ、ビジョンのひとつである「中小企業の星になる」を表現した木で作った星のアートが目に入ります。各自のデスクは幅、奥行きともゆったりとしたスペースを確保しています。緑視率(視界に占める緑の割合)が15%程度あるとストレスが緩和され集中力が高まる、というデータに基き、そこかしこに緑が見えるように。デスクの橋には半円形の簡易なミーティングテーブルがあり、ちょっとしたミーティングがサッとできるようになっています。

談話スペース

談話スペース

オフィスづくりのテーマは「共有と交流」。執務スペースにはスクリーンを天井から吊り下げ、別室に移動せずともサッと情報共有ができるように。談話スペースにはシェアライブラリー、壁に埋め込んだホワイトボードなどを配置し、意識と知識の共有を図っています。お施主様からいただいた食材などを使ってご飯会が開かれることも。

会議室

会議室は3つあります。こちらの会議室では主にお施主様との打合せを行います。ラワン材を用いて作成したドアは、大事なお話が漏れないよう防音材を仕込んであります。壁にかけられたアートは季節ごとに変化。照明器具はLouis poulsen / PH5、椅子はハンス J. ウェグナーデザインのYチェアを配置。北欧家具は和のデザインにも大変マッチします。

セミナールーム

セミナールーム

セミナールームでは月例の朝礼のほか、不定期で社長塾が開かれます。「技術的な成長だけでなく、仕事を通じて人間的な成長も果たそう」という考えのもと、一般教養や時事ネタをテーマに行われています。また、年に一度、金融機関さんなども立ち会いのもと決算報告会を行います。これを通して会社のミッション・ビジョン、各部門毎の目標を共有します。

昼寝部屋

昼寝部屋

生産性の向上と心身の健康のため、昼寝部屋が作られました。生涯の中で大きな時間的ウェイトを占める仕事の時間を、少しでも快適なものにしたいという願いが込められています。

こういった環境づくりや、人材育成の取り組みが評価され、2023年、「人への投資・環境整備」において中小企業庁「はばたく中小企業300社」に選定されました。これからも、一人ひとりの技術的・人間的成長を図り、質の高い仕事をしてお客様・社会に貢献し続けてまいります。
※オフィス見学も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

MESSAGE

「創る」ことにこだわり、
お客様のより良い暮らしづくりに
貢献

大滝工務店は住宅・店舗・オフィス・医療施設・社寺など幅広く建築づくりに
携わっています。建築はひとの暮らしや事業活動を受け止める器であり、
建築をつくることは暮らしをつくることです。

工務店が良い暮らしづくりができれば、まちがもっと良くなります。

「作る」ことにこだわりたいからこそ、不況時に大工を外注にしていく会社が
多かった中でも自社大工を育成し続けてきました。

「創る」ことにこだわりたいからこそ、設計部と企画部を立ち上げ
デザイン力と企画力を磨いてきました。

私たちはそれぞれが「つくる」ことへのこだわりを持ち続け、
お客様のより良い暮らしづくりに貢献してまいります。

暮らしが良くなればまちが良くなる。まちが良くなれば地域が良くなる。

地域が良くなれば日本が良くなる。

そんな理想に向かってこれからもチャレンジし続けていきたいと思います。

代表 大滝 雄介

KAN,MA PROJECT

COMPANY

商号
株式会社 大滝工務店
創立
1952年3月1日
代表者
大滝雄介
本社所在地
〒624-0853
京都府舞鶴市字南田辺126-5
電話 0773-75-3241(代) 
FAX 0773-75-4724
事業所

若狭営業所
〒919-2101
福井県大飯郡おおい町大島1
電話 0770-77-2007 
FAX 0770-77-2007

京都営業所
〒600-8388
京都市下京区松原通大宮西入坊門町845番地

資格者
一級建築士 5 名
一級建築施工管理技士 8 名
二級建築士 6 名
二級建築施工管理技士 6 名
木造建築士 3 名
二級建設業経理士 3 名
建設業許可
京都府知事許可
一級建築士事務所 
京都府知事登録
1952年3月
京都府舞鶴市字南田辺にて建設業を創業
1953年3月
「株式会社 大滝工務店」に法人改組
1964年3月
建設大臣に登録
1964年4月
一級建築士事務所開設
1983年11月
福井県大飯郡大飯町に若狭営業所開設
2003年4月
京都市に京都営業所を開設
2017年10月
舞鶴市にKAN,MAを開設

ACCESS

公共交通機関でお越しの場合:

JR舞鶴線「西舞鶴駅」より徒歩約12分

京都交通「西舞鶴駅前」バス停より徒歩約11分

車でお越しの場合:

綾部安国寺ICより国道27号線を約18分

google map